肩関節周囲(四十肩・五十肩)の症例報告

folder未分類

①患者様の基本情報

  • 性別: 女性

  • 年齢: 50代

  • 職業: パート勤務

  • 症状: 四十肩による肩の痛み

  • 期間: 半年前から徐々に痛みが悪化


②来院のきっかけと悩み

半年前から徐々に肩の痛みを感じるようになりました。

最初は軽い違和感程度で、日常生活に支障はありませんでした。

しかし、次第に痛みが強くなり、腕を上げる動作が辛くなりました。

特に困っていたのは、洋服を着たり脱いだりする時の痛みです。

袖を通すたびにズキッと痛みが走り、肩がスムーズに動きません。

また、家事で洗濯物を干す時も、腕が思うように上がらず辛い状態でした。

「このままでは悪化する一方かも…」と不安になり、整骨院を探しました。

友人の紹介で当院を知り、口コミでも四十肩の施術実績が豊富だと聞きました。

「自分も良くなりたい!」と強い期待を持って来院されました。


③当院での施術内容

当院では、患者様の状態を丁寧にカウンセリングしました。

四十肩の痛みは、肩関節周辺の筋肉や関節の柔軟性低下が大きな要因です。

また、パート勤務で長時間同じ姿勢を続けることが、疲労の一極集中を招いていました。

そこで、以下の3つのステップで施術を行いました。

1. 筋膜リリースで柔軟性を回復

固くなった筋肉と筋膜を丁寧にほぐしました。

筋膜リリースで血行を促進し、筋肉の柔軟性を回復させました。

さらに、ストレッチで関節の可動域を広げるアプローチも行いました。

2. 正しい姿勢と関節の矯正

肩だけでなく、姿勢や骨盤の歪みもチェックしました。

姿勢の崩れが肩関節に負担をかけていたため、全身のバランスを整えました。

継続的に矯正を行い、正しい姿勢を身体に覚えさせました。

3. 重心バランスと日常動作の修正

同じ動作が続くことで、肩に偏った負担がかかっていました。

日常の立ち方・座り方・歩き方のアドバイスと、簡単なエクササイズを指導しました。

これにより、肩への負担を減らし、自然な動きが身につくようサポートしました。


④施術後の経過

✅ 初回の施術

初回の施術後、肩の可動域が少し広がりました。

痛みはまだ残っていましたが、腕を上げやすくなった実感がありました。

✅ 3回目の施術

3回目では、洋服の着替え時の痛みが軽減しました。

以前より肩の動きがスムーズになり、日常生活が楽になり始めました。

✅ 6回目の施術

6回目になると、洗濯物を干す時の腕の上げ下げがスムーズに。

肩の痛みは半減し、夜間の痛みで目が覚めることもなくなりました。

✅ 2ヶ月後の状態

2ヶ月後には、痛みがかなり軽減されました。

肩の可動域も改善し、日常生活での不安がほぼなくなりました。

さらに、姿勢の意識が変わり、肩への負担も減ってきました。

✅ 現在の様子

現在では、洋服の着替えもスムーズにできるようになりました。

日常の家事やパート勤務でも肩の痛みを感じることはありません。

肩のストレッチとエクササイズも継続され、再発防止にも努めています。


⑤同じ悩みの方へ

四十肩は、肩関節の動きが悪くなり、痛みが徐々に強くなる症状です。

特に50代の方に多く、放置すると肩の可動域がさらに制限されます。

「痛みはそのうち良くなるだろう」と我慢していると、悪化するケースもあります。

パート勤務の方は、同じ動作や姿勢が多く、肩への負担がかかりやすいです。

家事や仕事で無意識に肩を酷使している場合もあります。

その結果、筋肉が凝り固まり、痛みの悪循環が続くことになります。

早期にケアを始めることで、痛みの悪化を防ぎ、早く改善することができます。

「この痛み、どうにかしたい…」とお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。


まとめ

この患者様のケースでは、筋膜リリース・姿勢矯正・エクササイズ指導を組み合わせて、肩の痛みを改善しました。

同じ悩みを抱えている方も、適切なケアで痛みから解放される可能性があります。

四十肩でお困りの方は、当院で早めのケアを始めてみませんか?